田舎

我が家では、家族の誰かが誕生日の月には、よく旅行します。以前は、誕生日プレゼントにケーキ。という感じで誕生日祝いをしていたのですが、最近は、思い出になるし、知識や見聞も広がるのではないかと思い、旅行や観劇、歌舞伎や落語。映画鑑賞などに行くことが多いです。誕生日を口実にしないと、なかなか遠くに行かないというのもあるのですが。
そして今回は僕の誕生日でして、妻と二人で沖縄に旅行に行くことになりました。十日程の滞在予定で、色々と沖縄を回ってみようと思っています。妻は何度か沖縄に来たことがあるらしく、沖縄に来る前から、「沖縄そばが美味しいよ!」と言っていたので、那覇空港で降りて宿泊予定の宿にチェックインし、宿の近くの沖縄そばのお店にやってきました。お店の名前は「ソーキそば専門店 田舎」かなりレトロな佇まいと、地元の方達に愛されてそうな雰囲気。お店に入ってみると、色々な張り紙がしてあり、例えば「一万円での支払いはしないでください。大変困ります。」とか「おいしいイナリ 50円」とか個性的な文面で面白いのです。席についてソーキそばを注文し、待っているとテーブルの上に謎の調味料を発見。よく見ると、何か液体の中に唐辛子っぽいものが沈んでいる。この調味料は「コーレーグース」というらしく、泡盛の中に島唐辛子を漬け込んでどんどん唐辛子から絡みと旨味が染み出してくるらしいです。
席で待っていると、すぐにソーキそばが来ました。ひとくちスープを飲んだ瞬間、ん?お?めちゃくちゃ旨い。ソーキ(スペアリブ)から出る濃厚で奥行きのあるお出汁と南国特有のほのかな甘みがとても美味しい。
麺も適度な歯ごたえがありながら少し縮れていて、スープがよく絡んでとても美味しいです。麺が止まりません。二、三口食べてから先ほどのコーレーグースを投入。泡盛の風味と島唐辛子の辛味が癖になりそうです。このコーレーグースは唐辛子の浸かり具合で味がだいぶ変わりそうだなあと思いました。僕は九州の福岡で育ったので麺類(ラーメンの類の物)はとんこつラーメンが一番美味しいんじゃないかと思っていました。
やはり地のものが体に合うのでしょう。しかし井の中の蛙、大海を知らずでした。まさに大海を渡って南の島に来るとこんなに美味しいものがあるとは。自分が食べて来た豚骨ラーメンより美味しいんじゃないのでしょうか?と思うくらい。
この時は、まさか沖縄旅行中に何度もこの店に食べに来るとは夢にも思っていなかったのです。 (次の日の朝も食べてました。)
コメント書いてくれると嬉しいです!
コメントが反映されるまで、少し時間がかかります。名前、アドレス、URLは任意です。